イベントを狙う

母の日のイベント出店が無事に終了しました。

今年の母の日関係の催事の売上は約120万円ほどでした。

製作は3月下旬から本格的に始まり、

母の日催事の予算は150万円。

4月の初旬から新型コロナ感染者がまた増えはじめ

昨年のようにGW中の来客が全く見込めないかもしれないと

戦々恐々としていましたが、(未だ感染者数は高止まりしている状況ですね。)

結果としては4月29日の祝日が売上のピークでした。

予算は達成できず。

来年こそは、コロナに左右されない世の中になってほしいものです。

さて、こちらのブログは売上を上げるという点に着目してブログ記事を書いていますので

そちらの目線からお話しをさせていただくと

季節ものを販売するということは、売上を伸ばすことに直結します。

私が販売しているものはギフトに照準を合わせていますので

母の日やクリスマスなどは売上をあげる絶好の機会です。

母の日であれば約1か月前に、母の日の商品の販売をスタートします。

SNSなどで販売の告知はその1週間前。

制作開始は告知の2週間前。資材の発注は2か月前ぐらいから。

まとめてみるとこんな感じです。

  • 2月初旬 デザインを考え試作を行う
  • 3月   資材の発注
  • 3月下旬 制作開始
  •      SNS用の商品の撮影
  • 4月初旬 母の日催事の立ち上げ

出店する催事によっては2月~3月の商品の画像の提出を求められるのでそれまでに

形にしておかないといけない場合もあります。

私は対面販売しかしていませんのでこのスケジュールですが、販売形態によって

このスケジュールは変わってくるかと思います。

あくまでも私の方法ですので、ご自分にあったスケジュールを組んでみてくださいね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です